メイン | 2009年07月 »

2009年06月 アーカイブ

2009年06月05日

分析家の独り言 file001 サンサン!…運命は名前で決まる

8e731c98.jpg

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
私は、仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しています。
出張所は、栗原市と山形県米沢市にございます。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。


「燦燦」の意味は?…とよくきかれます。

辞書をひくと…光がきらきら輝く様子と書いています。

その隣に「散散」という言葉がありました。

こちらは、はなはだしいさま、とても悪いと書いてありました。

一字違いで随分、意味が違うものです。

セラピールーム燦燦のHP(本サイト)では、伊達政宗公のお姿と月が描かれています。

HPでは満ちる月を表わし、セラピールームの名前は太陽を表しています。

昼は太陽、夜は月の光です。

夜は暗闇に浮かぶ月の光が、そして昼は燦燦と太陽の光があたり、自分自身が輝いていく・・・。

無意識に光があたり、心が満ちていく・・・。

そんなイメージです。


運命を変えるためには、まず自分知ることでが必要です。

自分は何を求め、それを何故求め、何処へ向かおうとしているかを自分で

知ることが必要です。

人は精神分析(セラピー)を受ける事によって、自分の無意識に気付いていきます。

自分の言葉で自分を話すことで、自分で自分の無意識に気付いていきます。

その、気付きが自分自身を変えていくのです。

また、さまざまな心の悩みから解決へと導いてくれます。

そのお手伝いをさせていただくのがインテグレーター(精神分析家)です。


やさしい心理学講座を開催しております。
 
受講希望の方は、やさしい心理学講座のご案内をご覧ください。新規受講募集中です。

セラピールーム燦燦でお待ちしています。

2009年06月06日

分析家の独り言 file002 うんこさん!! …夜尿は抵抗

fe4b334d.jpg

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
私は、仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しています。
出張所は、栗原市と山形県米沢市にございます。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。

つい昨日知ったのですが、今、「うんこさん」というアニメが受けているんだそうです。関西テレビで深夜に放送されていて、開運キャラクターとして人気があるのだそうです。アニメの主人公?「うんこさん」は運がツイテイル人にしか見えない妖精。他のキャラクターも個性的。

アニメのテーマソングの『うんとこサンバ』もJ-POPで20位になるほどの人気ぶり・・・。歌っているのも、かわいい女の子の二人組・・・これからドンドン、メジャーになっていくのでしょう。

ここで、今回の独り言のテーマ「夜尿…」です。

お問い合わせは、子供さんの夜尿について困っている方からです。

Q.小学校高学年になっても夜尿があるのですが・・・。

A.一言でいうと、「抵抗」ということになります。夜尿は、決められた場所でしない、布団の中でしてしまうということです。「トイレ」という決められた場所ですることを親に教えられているのに、指定された場所でしないことに意味があります。つまり、親の言ったルールを守らない、反発している、抵抗しているという事になります。

Q.何故、抵抗をするのでしょうか?

A.ああしなさい、こうしなさいと規制が強すぎていませんか?

Q.規制?

A.親の指示命令が多すぎませんか?几帳面にやりすぎると、子どもは反発したくなります。でも、あまりにも多く言われると、子供は反発できないのです。でも、親の言う事に抵抗したいという意思表示をしたくなるのです。でも、言葉で言えないので身体で表現するのです。それが、夜尿というかたちで表されているのです。夜尿に限らず、また大人であっても口で言えない、つまりで言葉で言い表せない場合、身体で心を表現するのです。

うんこさんで開運!!それもOK。

自分の無意識を精神分析によって知り、そして、自分の運命を切り開いていくのも・・ある!!と思います。

少し学んでみたいなぁと思う方はこちらをご覧ください。

セラピールーム燦燦では、やさしい心理学講座を開催しております。
 
受講希望の方は、やさしい心理学講座のご案内をご覧ください。新規受講募集中です。

セラピールーム燦燦でお待ちしています。

栗原でねっと

インテグレーター(精神分析家)  幸司 満月

2009年06月07日

分析家の独り言 file003 母親大会記念日に…。 …母性行動

6221e16c.jpg

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
私は、仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しています。
出張所は、栗原市と山形県米沢市にございます。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。

今日は「母親大会記念日」でした。どういう内容の記念日かご存じですか?

1954(昭和29)年、ビキニ環礁での水爆実験実施があり、日本婦人団体連合会が国際民主婦人連盟に原水爆禁止を提案し、1955(昭和30)年、東京・豊島公会堂で第1回母親大会が開催されたということです。
「生命を生みだす母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」がスローガンなのだそうです。

最近、このスローガンとは正反対の事件が多くなっていますよね。子どものままで、生命を落とさせてしまうような事件。痛ましい限りです。

私のスーパーバイザーである惟能創理氏の著書の中に「心的遺伝子論」があります。この本の中で、母性行動について書かれているところがあります。

以下引用------

~ちなみに母性行動(マザーリング)とは何かみてみよう。ここでもエリクソンの言葉を借りよう。
「乳児が抱く社会に対する信頼の最初の表明は摂取時に示すくつろぎ、睡眠の深さ、便通の良さなどの形で行われる」と述べている。これは、言ってみれば「快食・快眠・快便」のことである。この快適環境を整えてやるためには、赤ん坊の立場に身をおき、赤ん坊が出すさまざまな表現(サイン)の中から、その時々に赤ん坊が一番望んでいるものを読み取り、全感覚系を通して、「敏速かつ的確」に応答していく事である。養育者(母)との、このように非言語的交流があってこそ赤ん坊は自分が受容されたと感じていくのである。この敏速かつ的確な応答こそ母性行動である、それをするために思慮深さが必要なのである。そして、愛着が。

---------

私は、社会にでて働き、仕事場で上司や働く仲間とのトラブルがあり、心が傷つきました。それから、社会から引きこもりがちになってしまった…私にそんな時期がありました。それは、家の中にだったり、心の内にだったり・・・です。生まれて間もなく母が入院していたり、祖母の家に預けられたりした為、人への信頼感や自己肯定感がすくなく、傷つきやすい自己に育ってしまったのです。また、家庭内で様々な事情があり、結果として傷つきやすい自己を持って成長し、自分の内へと引きこもってしまったのです。

しかし、現在は、精神分析を受ける事により、傷つきやすい自己を認め、無意識を書き変えてきたことで、次第に自己が変容してきました。精神分析家であるスーパーバイザー惟能創理氏にセラピーを受けつつ人を信頼する事を学んだのです。少しずつ自己肯定感を持つことができるようになり、今こうして、精神分析家への道を歩んでおります。

参考サイト:不登校・ひきこもりに悩む方々へ

具体的に学んでみたい方へセラピールーム燦燦では、やさしい心理学講座を開催しております。
 
受講希望の方は、やさしい心理学講座のご案内をご覧ください。新規受講募集中です。

セラピールーム燦燦でお待ちしています。

栗原でねっと

インテグレーター(精神分析家)  幸司 満月

2009年06月09日

分析家の独り言 file004 スキンシップしましょ!…心の安心と安全

35a4133a.jpg

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
私は、仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しています。
出張所は、栗原市と山形県米沢市にございます。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。

今回の独り言のテーマは「スキンシップ」です。

先日、共働きで、日々家庭・子育て・仕事など…何役もこなされて頑張っておられるお母様との出会いがありました。時々、疲れてマッサージを受けたりするそうです。今の時代は、一日は24時間と時間の長さは変わらないはずなのに、目まぐるしく世の中が変わり、それについていくことだったり、寒暖の差さえもストレス?に感じてしまう位です。アロマセラピーやさまざまなマッサージの施術を受ける方も多いのではないでしょうか。

私自身、手などにしびれを感じたりすることがあり、皮膚感覚を取り戻すために、アロマセラピーやアーユルベェーダの施術を受けていた時があります。皮膚をさすってもらうと気持ちのいいものです。

さて、「スキンシップ」を赤ちゃん時代に戻って考えてみましょう。

赤ちゃん時代は、母はもとより、おじいちゃん、おばあちゃん等いろんな人たちに抱こされたり、なでてもらったり・・・とスキンシップをしてもらえる頻度が多いです。スキンシップはどんな効果があるのでしょう?スキンシップが脳にもたらす生理的変化はセロトニンが脳内に分泌され、自信が高まるとされています。自信は心の情緒の安定となり、興奮や不安は鎮まり。安らかな眠りにつけるのです。

それから、小さい子が「お腹が痛い」と言って、おかあさんが擦ると治ってしまう・・これをお手当てといいます。人肌の温もりによって、安心と安全の確保ができるのです。とくに乳幼児にとっては保護を意味する体験です。起きている時も、寝ている時も、いつも母の肌に包まれて保護された、懐に抱かれた状態は、安心と安全の極致なのです。

この安心と安全への欲求は「スキンシップ」への欲望に置き換わり、無意識となり、一生続くのです。

今、子供も学校や塾通い等でも忙しい日々を過ごし、子供ながらに疲れを感じているお子さんも多いのではないでしょうか?時間を見つけて、お子さんに触れながら話したり、スキンシップしてみてはいかがでしょう。お子さんが眠ろうとして布団に入った時に、擦ってあげたりするのもよいと思います。

また、小さければ小さいほど、お母さんの添い寝は、お子さんの安心と安全の心を与えられることと思います。それから、お風呂に入った時、抱っこして湯船に入るとか・・・。お母さんの膝は、お子さんにとって「ロイヤルシート」です。

私自身も、大人になってから、パニックで身体が震えだしたとき、自分の身体の温かいところに自分の手をあてていました。例えば、手を太もものあたりに置いたりです。しばらくすると落ち着いてくるのです。これは、肌の温もりを感じ安心するのと、意識が触られた場所にいくので落ち着くのだと思います。


子どもにとって、母の手は魔法の手。温かい安心の手。お子さんが元気がない時、お母さんの愛情をその温かい手で伝えてみてください。

「是非!スキンシップしましょ!!」

皮膚を通して安心と安全の確保ができます。それが、心の安心と安全も確保できるのです。また、お子さんの情緒安定にもつながっていくでしょう。

以上、長々と書いた「スキンシップの重要性」は<やさしい心理学講座>で学べます。

受講希望の方は、やさしい心理学講座のご案内をご覧ください。新規受講募集中です。

セラピールーム燦燦でお待ちしています。

栗原でねっと

インテグレーター(精神分析家)  幸司 満月

☆子育て相談会
 日時  6月19日  AM10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 詳しくはHPをご覧ください。

2009年06月10日

分析家の独り言 file005 食育基本法!…食=母

949d5491.jpg

宮城県仙台市でも新型インフルエンザ感染が確認されました。
今日、梅雨入りしたんですね。

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
私は、仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しています。
出張所は、栗原市と山形県米沢市にございます。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。

今回の独り言のテーマは「食」です。

みなさん!お子さんと一緒に食事をしていますか?

夫婦共働きや、子供の塾通い等さまざまな理由で家族が一緒に食事をする機会が少なくなっているご家庭が多いのではないでしょうか?

この事については、ここで申し上げるまでもなく、保育所、幼稚園や学校などからの働きかけも多いことだと思います。

平成17年6月10日に食育基本法という法律が成立しました。そう、4年前の今日の事です。子どもだけでなく、国民全体で食が自然の恩恵の上に成り立っており、さまざまな人の関わりによって成り立っていることを知り、それに感謝の念や理解が深まるようにし、食を通して心身の健康を図るという内容になっています。そして、家庭が食育の重要な役割を有していることを認識することが必要なこともうたわれています。

「食」は私たちの生命を育む大事な行為です。

この食が侵されていくということは、即ち私たちの生命も脅かされるということです。ちょっと前の殺虫剤入り餃子事件や事故米事件などがありました。また、孤食が多くなり子どもの食生活の危うさも取り上げられています。

精神分析において、食イコール母であると学びます。生まれてから最初に口を通して体内に摂りこむのは母乳(又はミルク)です。授乳です。この時の快・不快によって後にその子が食の問題を抱えたりする原因になったりすることがあるのです。

授乳が適切に適時に適量を与えられたかどうか?この時、母は赤ちゃんに愛あるまなざしを向けていたかどうか?が赤ちゃんの満足・不満足につながっていきます。

生まれてからの母から与えられるものが赤ちゃんの心と体を育みます。安心と安らぎの中で母乳を飲み、心と体で心地よさを味わいます。そして、離乳期に入ったら、いろいろなものを触って、味わって、自分で食べることを学んでいくのです。また母になるその人の授乳時の満足はどうだったのでしょう?それもまた、母になって授乳に関係していきます。食育はある意味、産む前から始っているとも云えるのではないでしょうか?

詳しくは こころの栄養講座をご覧ください。

セラピールーム燦燦では、やさしい心理学講座を開催しております。
 
詳しく知りたい…学びたい…受講希望の方は、やさしい心理学講座のご案内をご覧ください。新規受講募集中です。お一人でも、先ずはご連絡ください。

セラピールーム燦燦でお待ちしています。

インテグレーター(精神分析家)  幸司 満月

 ☆子育て相談会
 日時  6月19日  AM10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 詳しくはHPをご覧ください。

2009年06月11日

分析家の独り言 file006 噛む力と心の関係

32384190.jpg

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
私は、仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しています。
出張所は、栗原市と山形県米沢市にございます。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。

今回の独り言のテーマは「噛む力と心の関係」です。

みなさんは、よく噛んで食事していますか?

噛むことでよく唾液がでて、その唾液が口腔内の浄化をするという重要な働きがあるのだそうです。なんと、1ccの唾液が口腔内の細菌を90億個も取り除いてくれるのだそうです。今、新型インフルエンザの罹患が増えていますが、予防にはうがいと手洗いの徹底が言われています。うがいの前に水で口の中をすすいでからうがいをするとよいのだそうです。口腔内の健康が全身の健康にもつながるということですね。

さて、人は、母乳(ミルク)に時代から、徐々に離乳し自分でものを噛んで食べるように発達していきます。よく噛むと唾液がよく出て消化を助け栄養の吸収もよくなります。離乳を適切に進めることが噛む力の発達の為に必要です。参考として、厚生労働省から「授乳離乳支援ガイド」というのが出されています。ちょうど離乳時期で困っているという方は、ご覧になってみるのもいいと思います。

食べ物を消化して栄養を吸収するという一連の体の仕組みと同じように、心も言葉や様々な出来事を受け入れて自分の中に受け入れるということをします。物事を咀嚼して、自分なりに受け入れて消化していきます。中には人の言葉を鵜呑みにしたり、言葉を飲み込んだり・・・という心の動きをする方もいらっしゃるでしょう。それから、人を食ったように話すなど口を通しての行為から人の行為や心を表わす言葉があります。それは、授乳時期に満足出来えず、基本的信頼感を獲得できなかった心のあらわれでもありましょう。不信感や人や物事を受け入れきれない心の表れだと思います。

私は一時期、食べたものをうまく飲み込めないという時期がありました。「精神分析」をうけて、職場の中での事がうまく自分で受け入れ切れず、それを言葉として出せなかったので、飲みこめなくなっていたのでした。水まで吐き出してしまうのですから大変でした。飲んでから吐くのではなく、飲みこむ途中で吐き出していたのです。それを、職場の人々にわからないように心を配っていたので、なおさら、心の緊張を強いていたのでした。

この事は、やはり、授乳が満足しきれるほどではなかったことから、心の持ち方がなかなか他者や自分の考え方と違う人・物事を受け入れ切れない自己を作ってしまっていたのです。また、身体的にも、歯に問題があったので、噛むことが苦手でした。

一見、噛むことと、精神的に物事を受け入れることとどう関係するのと思いがちですが、実は密接に関係しているのです。分析治療で、そういう自分であることを気づけたので、だんだん身体症状も消えていったのです。やはり、大事なのは満足のいく授乳です。そして、離乳期には離乳期なりの食事の仕方や接し方もあるのです。

セラピールーム燦燦では、やさしい心理学講座を開催しております。
 
受講希望の方は、やさしい心理学講座のご案内をご覧ください。新規受講募集中です。お一人でも、先ずはご連絡ください。

セラピールーム燦燦でお待ちしています。

栗原でねっと

インテグレーター(精神分析家)  幸司 満月

☆子育て相談会
 日時  6月19日  AM10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 詳しくはHPをご覧ください。

2009年06月13日

分析家の独り言 file007 母の不在!

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
私は、仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しています。
出張所は、栗原市と山形県米沢市にございます。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。

今回の独り言のテーマは「母の不在」です。

昨日お茶を飲みながらの“カフェ&トーク”をご近所の方々数人でしました。

その中のAさんは、「やさしい心理学講座」を受講され、セラピーを受けた経験のある方です。そのAさんのお話です。50代のAさんは、お子さん三人を育てあげ、約2年前、実母を亡くされました。

aaab381d.jpg

「昨日、父の所に行ってきたんです。」と話を始めた時、Bさんが冷たい牛乳をどうぞと出してくれました。喉が渇いていたので、早速ゴクゴクと頂きました。飲んでいる途中に、コップを見つめて、「これよねぇ。チチはチチでもチチ違いだったわぁ。」「甘くて、おいしい!!」「父の所にいったんだけど、なんとなく淋しくて。」と言ったのです。「なんで淋しいのかわからなかったの。」

Aさんのお父さんは普段は家族といらっしゃいますが、Aさんが行った日は一人だったそうです。

「淋しかったなぁ。今、二人でご飯を食べるっていいなぁ。」と言われたのだそうです。「これまでで初めてこんな事を言われたのは・・・。」とAさん。

そして、小さい頃の話をしてくれました。Aさんのお家は一家あげて自営業をしていました。Aさんが生まれてから、1年と9か月後に弟さんが生まれました。それから、Aさんは主に祖父母といるほうが小学校4年まで多かったそうです。Aさんのお母さんは母乳がよく出た方で、Aさんの同級生にも分けてあげていたほどだったそうです。小学校4年の時に祖父母とは別に暮らすようになったそうです。Aさんのおかあさんは体が弱く、お父さんがご飯の支度をしていたのを覚えているそうです。

「今思うと母を母として見ていなかった ように思います。」とAさん。

ひとしきりそのような話をしてから、「父の所にいったんだけど、なんとなく淋しかったのは、母がいないからだったんですねぇ。」としみじ言っていました。

コップの中の白い牛乳を見て、牛乳→ミルク→母乳→母・・・という連想が瞬時の内にAさんの中で起こっていたのでしょう。「父はチチでも乳違いだったわぁ。」ということでした。

やはり、いくつになっても母は母・・・なんですね。

Aさんも今では、お孫さんがいるおばあちゃん。お孫さんとの最近の出来事を話している顔はとても楽しそうでした。そして、「最近娘にやさしくなったね、と言われたんです。」とうれしそうでした。


「ミルキィ~はママの味~♪」というコマーシャルがありました。確かにこの飴は甘くてミルクの味がしっかりしています。

母=ミルク(母乳)=甘い!!

「実家に行って、おっぱい、いっぱい飲んできた?」という会話をしたり、聞いたりしたことがありますか?つまり、甘えてきましたか?という事です。家庭によるかもしれませんが、いくつになっても久し振りに娘・息子が帰ってくることがわかると、父母は好物を作ったり、買ってきたりして子どもをもてなします。すると、子供は食を通して癒され満足します。まさに、故郷の味であり、お袋の味が心を癒すのだと思います。

ここでも、また、食=母を語らずにはいられません。月刊精神分析・こころの栄養講座をご覧になってみてください。

Aさんは牛乳の甘い味から母を思い出し、その場に母の不在に寂しさを感じ、その不在ゆえに母を感じたのでしょう。また、一方では、幼き頃の母の不在を思いおこし、幼き頃の寂しさをまた思い出したのでもあると思います。

それは、一歳9ヶ月から小学校4年生まで、祖父母が傍にいてくれたようですが、やはりそれは母は母。母が傍にいない寂しさは少なからずあったのでしょう。母が与える満足はなにものにも代えがたいものなのです。「父はチチでも乳違い」なんてゴロ合わせのようですが、Aさんには深い意味があったのです。小さければ、小さいほど母の不在は幼子の心に影を少なからず落としてしまいます。子育て中の方は、どうか母の不在がなきようにとせつに願っています。

セラピールーム燦燦では、やさしい心理学講座を開催しております。
 
受講希望の方は、やさしい心理学講座のご案内をご覧ください。新規受講募集中です。お一人でも、先ずはご連絡ください。

セラピールーム燦燦でお待ちしています。

栗原でねっと

インテグレーター(精神分析家)  幸司 満月

☆子育て相談会
 日時  6月19日  AM10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 詳しくはHPをご覧ください。

分析家の独り言 file008 口は災いの元?!心と体

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
私は、仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しています。
出張所は、栗原市と山形県米沢市にございます。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。

今回の独り言のテーマは「心と体」です。

b7cc868b.jpg

今から10年以上も前、住まいを引っ越した時の話です。

引っ越して間もなく、私は口の周りに発疹みたいなものが出ました。それは数日後、ただれてきてジュクジュクになってしまいました。恥ずかしいので、しばらくの間、マスクをしていたのです。治りきるまで、しばらくかかりました。自分は、なにかのアレルギーかしら・・・と思っていました。皮膚科を受診したらアトピーと診断されました。引っ越しの疲れなどもあったのかもしれません。が・・・

「心と体」には密接な関係があります。

ストレスからくる身体的病いには胃潰瘍・過敏性大腸症候群・本態性高血圧・気管支炎・片頭痛・アトピー性皮膚炎等々多くの病いがあると言われています。ストレスは人によって度合が違います。同じ状況下にあってもストレスを強く感じる人とあまり感じないという人もいます。物事の受け取り方がそれぞれ違うからです。私はストレスによって口の周りがアトピー性皮膚炎になったわけです。体の疲れがあったのはもちろんですが…私は、言葉に出せなかった自分の心を体で表現したことになります。

当時の状況を振り返ってみます。

私は、仕事上で伝えたい事があるのに伝わらず、言いたいのに言えない状態にありました。また、自分として我慢して我慢してこらえきれずにでてしまう言葉・・・それは、人が聞けば非常にきつい感じがしたと思います。また、言葉で言えない分、目で訴えてしまうところがあり、それがまた、相対する人にはきつい目になっていたのではないかなと思います。

いづれにせよ、言いたいのに言えない、時として言ってしまえば相手を傷つけるような言葉や言い方になってしまう・・・当時の私には、そんな心の葛藤があったように思います。言ってしまえば、相手を傷つける・・・口は災いの元になってしまう・・・そんなことから、心の葛藤を口の周りにアトピー性皮膚炎として表したのでした。

精神分析学の創始者フロイト先生は、「皮膚は自我」 と言っています。

私は自我機能が不全であったために、それを皮膚で表したのです。もちろん、これは私の場合なので、人それぞれ表し方が違ってくるでしょう。

精神分析でセラピーを受けると、体の状態から心の葛藤が見えてきます。

言葉で表すことができれば体に表れないのですが、その一言が無意識の奥深くに有る時は、体の不調から心の不調を知るのです。もちろん、そこには語りがあります。ことわざの中にも身体部位を使って表現されているのがたくさんあります。「肺肝を摧く」とか、「肝胆を砕く」とか、「目は心の鏡」、「腹も身のうち」などなど・・・。言葉で心をいい表わせないと、体に表してしまう のです。

心と体・・・つながっています。

セラピールーム燦燦では、やさしい心理学講座を開催しております。「こころと体」についても学べます。
 
受講希望の方は、やさしい心理学講座のご案内をご覧ください。新規受講募集中です。お一人でも、先ずはご連絡ください。

セラピールーム燦燦でお待ちしています。

栗原でねっと

インテグレーター(精神分析家)  幸司 満月  
 
☆子育て相談会
 日時  6月19日  AM10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 詳しくはHPをご覧ください。

2009年06月14日

分析家の独り言 file009 食欲不振!~食=母~

27517df7.jpg

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
私は、仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しています。
出張所は、栗原市と山形県米沢市にございます。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。

今回の独り言のテーマは「食=母」です。食欲はありますか?

地域によっては、暑くて食欲不振になっている方もいらしゃるのではないでしょうか?お孫さんが、「ちょっと前まではあんなに食べていたのに、最近食べなくなって心配です。」とあるおばあちゃんが言いました。幼児期に食べないと、「栄養が偏って成長に影響するのでは・・」と心配になったりします。


食べない事で、「食べなさい」とついつい強制してしまうことってありませんか?

☆体調をくずしているのかもしれません。
☆しつけが厳しすぎて子どもの負担になっているのかもしれません。
☆心の問題があるのかもしれません。
☆生活リズムがくずれているのかもしれません。
☆運動不足かもしれません。
☆おやつの摂りすぎなど(スナック菓子やジュース類の多食・多飲)かもしれません。

さまざまな事が考えられます。

もし、体調もよく、おやつの摂りすぎもなくと差し当たって原因が見当たらないのに・・・ということもあるかもしれません。その時は、母子関係がどうであるのか観てみるとよいでしょう。

赤ちゃんは生まれてから空腹という刺激で泣いて、母を呼び、母乳(ミルク)を飲みます。赤ちゃんの満足いくように飲めれば、空腹という不快から満腹という快を得ることができます。この繰り返しにより、食欲が育まれていきます。

母=食なのです。

食欲不振が続く時、この時はどうだったのかなと振り返ってみるといいと思います。また、お子さんはなにか不安を抱えているのかもしれません。おかあさんと一緒!の時間が少なくはありませんか?

★食事の時にちょうどお腹がすいている状態にする。
★食欲にあった量を盛り付けて、食べたら褒める。
★家族みんなで楽しい食卓。

などを工夫してみるとよいかもしれません。

できれば、お母さんの手作りの食事で、家での食事のときは必ず温かい料理を一品添えるとよいと思います。暑い時に温かい料理は抵抗があるかもしれません。でも、冷たい料理ばかりですと、胃や腸を冷やし過ぎてしまうこともありますし、なにより、温かさが母なのです。食を通して母を感じ、食卓が楽しい中に安心を感じるのではないでしょうか。

あるおばあちゃんの心配・・・からでした。

セラピールーム燦燦では、やさしい心理学講座を開催しております。
 
受講希望の方は、やさしい心理学講座のご案内をご覧ください。新規受講募集中です。お一人でも、先ずはご連絡ください。

セラピールーム燦燦でお待ちしています。

栗原でねっと

インテグレーター(精神分析家)  幸司 満月

☆子育て相談会
 日時  6月19日  AM10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 詳しくはHPをご覧ください。

2009年06月15日

分析家の独り言 file10 贈り物!~精神分析~

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しております。
出張所は、栗原市と山形県米沢市にございます。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。

26899068.jpg最近友人から、さまざまな花を頂きます。

鉢植えだったり、切り花だったり・・です。

一昨日、紫陽花の花を頂きました。

うすい黄緑と紫の色具合がとても美しいです。

花のある生活って、いいですよね。いろいろなブログを訪問

させていただくと、本当にきれいな美しい写真を載せている方がいらっしゃいます。

PCに向かって、「ウワッ、きれい~~。」とつい声をあげてしまう事もあります。

観葉植物や花々を見ては癒される毎日です。

贈り物を頂くってうれしいですね。

贈り物っていうと、この頃、オフコースの『僕の贈り物』という歌が時々浮かんできて、口ずさんでみたりします。

冬と夏の間に春をおきました。~この歌は僕からあなたへの贈り物です。
夏と冬の間に秋をおきました。~この歌は僕からあなたへの贈り物です。

1973年頃の曲らしいですね。今聞いても癒されます。


人生の贈り物ってなんだろう?

きっと、人それぞれに贈り物があるのだと思います。

私の場合は、やはり精神分析に出会えた事・・・ですね。

病気や事故、人間関係の悩み、心の問題などの『どうして?何故?』が分かるようになり、心が安定しました。

心が安定してくれば、人間関係も変わってきます。

身体も変わってきます。さまざまな症状がでても原因がわかれば、自分でも対処できるようになりました。

自分の無意識を知り、自分の心身共に変えていくことができます。

自分の無意識を知るために、思う存分にお話をしてください。お聞かせください。

セラピールーム燦燦HPです。

インテグレーター  幸司 満月

☆『やさしい心理学講座』を開いております。  

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
 
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 6月19日  AM10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。

2009年06月17日

分析家の独り言 file11 喉に何か詰まっている感じ・・・。~心と体~

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しております。
出張所は、栗原市と山形県米沢市にございます。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。
2282cad1.jpg

セラピールームの頂いた紫陽花は日増しに赤っぽい紫の色が濃くなってきました。

毎日色の変化があり、今日はどれだけ色付くかなと楽しみです。

ミニトマトの栽培セットを頂いて、先週種を蒔きました。

初めての栽培です。「芽が出てくるまで、新聞紙をかけてください」と付いてきた説明書に書いていたのでかけておきました。

芽が出て来てうれしかったのですが、新聞紙をとるタイミングが遅かったらしく、ちょっと、もやしみたいになってしまいました。

昨日、元気そうな芽を残して、新聞紙を外しました。残ったミニトマトの芽は太陽の方向に向かって今日は昨日より丈が伸びています。育てられるかちょっと心配です。何事も勉強!!

~身体の不調から~

『何か喉が変、何か詰まっている感じがするの。』とある60代の女性が言いました。

検査しても機能的にはどうということがないのに、でも違和感があるのです。

『んんっ』と喉をならしても何があるわけでもないけれど、違和感が残ってしょうがないのです。

いろいろな生活状況を聞けば、ストレスが多いのだなと感じます。

家族の事、仕事、さまざまな葛藤が見受けられます。

特に子どもの不幸な出来事があり、母として随分悩んでいるようでした。

人はそのときどきにいろいろな感情を持ちます。感情を豊かに表現できればいいのですが、なかなか表現できない、しないことが多いのだと思います。

誰しもそうかもしれませんが・・・。

人によって、こみあげてきた、湧き上がってきた感情を無意識のうちに、抑圧してしまう事があります。心と体は一体なので、感情を身体によって抑圧してしまうのです。筋肉の緊張によって運動を禁止するのです。その為、筋肉は硬直します。

たとえば、喉の締め付けは、人がすすり泣くことを不可能にして、悲しみを抑圧をしているかもしれません。また、喉は呑みこむ場所でもあるので、呑みこむことが出来なかったり、口に出せないことがあるのかもしれません。

確かに何かが詰まっているのでしょう。それは、抑圧してしまった自分の感情があるのです。

前述の女性は今、喉の違和感はなくなっているようでした。

体の不調は、心の不調でもあります。体の訴えに目を向けましょう。耳を傾けましょう。自分を大切にしましょう。

セラピールーム燦燦HPです。

インテグレーター  幸司 満月

☆『やさしい心理学講座』を開いております。  

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
 第4巻では「こころと体」についても学べます。
 
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 6月19日  AM10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。

2009年06月19日

分析家の独り言 file12 CMから~自己愛者~

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しております。
出張所は、栗原市と山形県米沢市にございます。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。

2629b76c.jpg

エネオスのCMの研修篇の中で、キャッチコピーが採用されたエネゴリくんがウフォウフォと胸をたたくと、『ナルシストなのね、筋金入りのナルシストなのね、エネゴリくん・・・』と水川あさみさん扮する同期生?が言います。

おもしろいなぁと思って見ています。

ス・ジ・ガ・ネ・イ・リのナ・ル・シ・ス・ト。

自我自賛の事を言っているのかなと思いますが・・。

自分の才能や容姿に酔って自己愛に浸っている人の事をナルシストと言います。

エネゴリくんは自分の才能に酔ってウフォウフォしたのですね。


私の目に耳に入って記憶に残っているのだから、私の中に筋金入りのナルシストがいるのかもしれない・・・いえ、いるのだと思います。

自分の目に耳に記憶に残るのは、なにかしらの意味があるのです。


ナルシスト・・精神分析的にはどんな人の事?

☆人との共感性がない。
☆特別扱い、世話になることが当たり前と思い感謝がない。
☆自分の満足のために人を利用し、搾取したり平気でする。
☆人に対しての評価がコロコロ変わる。
★ひたすら自己愛を満たしてくれる人にしがみつく。
 不平・不満・グチ・文句・ばかりが多く、ねたみ・恨み・陰口・悪口・悪い噂を
 バラまいている。
★非常に傲慢で、自己顕示的で、戦闘的で、思いやりがなく、強引に人を支配する。
★自己中心的で他人を自己愛をみたす道具にしてしまう。
★主義・主張・宗教などに自己同一化して、熱狂的に振る舞う。
                
                 ~やさしい心理学講座テキストより参照~

なんだか、あんまり良いことないですね。

でも、私自身振り返れば、当てはまるところがあります。

何度でも自分自身を振り返り振り返り、自己を磨いていくということにします。

こうして、書きながらも自分を省みることで、日々の成長があるのではないかなぁと思っています。

自己を磨くことに終わりはない・・・つまり生涯勉強・・かなと自分で自分にはっぱをかけています。

セラピールーム燦燦HPです。

インテグレーター 幸司 満月

共に学びませんか?
セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております。  

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
 
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 6月24日  14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。

2009年06月21日

分析家の独り言 file13 一生懸命でした。~子の主体性は~

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しております。
出張所は、栗原市と山形県米沢市にございます。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。

3468e972.jpg

今日は夏至で父の日です。母の日に贈るのはカーネーションで父の日はバラをおくるのだそうですが、何色のバラを皆さんは送っているのでしょうか?


一昨日のお話です。

Aさんは二人のお子さんを育てています。

『子どもが小さい時、ほんとうにかわいくてかわいくて、手をたっぷりかけてきました。今、大きくなってみると、あの時のかわいい我が子はどこにいってしまったんだろうと思います。』

『手作りで洋服を着せたり、持ち物を他の子と違っているものを持たせたり・・。』

『大きくなってから言われました。あの時は嫌だったのだと・・・。何で、自分は他の子と違うんだ・・と思い、嫌だったのだと・・。』

『振り返ると、手をかける時にかけないで、かけないほうがいい時にかけてしまったんだと思います。私の育て方は失敗だったのかなぁと思っています。』と悲しげに話してくれました。

次の日、別なおかあさんBさんからの話です。

『結婚してから、こんな風に夫につくして、子供はこんな風に育てて・・・。と自分の理想があってそれに向かって一生懸命頑張ってきました。』とBさん。

『その時は本当に一生懸命だったのです。』と。

お二人とも精一杯、一生懸命子育てをしていらっしゃいました。

お話を聞くとよくわかります。

ただ、、成長されたお子さんのことでお心を痛めていらっしゃいます。

それぞれの環境があるので一概には言えませんが、共通点があります。

それは、おかあさんの理想やこうしてあげたいという気持ちが強かったのです。そして、お子さんの自主性はどこに?という事です。お子さんの要求に応えてという印象が薄く感じられました。

子どもの要求をオールOKで受け入れて育てる。オールOKの子育てがあります。

参考サイト  

オールOK!子育て法

それによって、子供は受け入れられ、信頼することや自主性、自律性を獲得していくことができます。

お子さんが大きくなっても、育て直しができます。もちろん、家族の協力が必要ですし、お母さんの頑張りも必要です。

お二人のお母様方も、“あの時知っていれば”ということを言っていました。

参考サイトのオールOKの子育て是非ご覧になってみてください。

セラピールーム燦燦HPです。

インテグレーター  幸司 満月

共に学びませんか?
セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております。  

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
 
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 6月24日  14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。

2009年06月24日

分析家の独り言 file14 バーベナ~母の自我~

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しております。
栗原市と山形県米沢市に相談所があり、出張いたします。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。
5f1e5189.jpg

6月24日、この日の花は『バーベナ』。

バーベナの花言葉は“家族の和合”だそうです。


家族にもシステムがあって、そのシステムが働いていると健全

な家族というわけです。


健全な家族は和合=一体感があるということになります。


  ☆子同士、親同士、祖父母同士が仲がよい。
  ☆祖父母が子にとか、夫に祖母がとか、世代を超えて深くかかわらない。
    夫婦、祖父母夫婦など世代での連合が組まれている。
  ☆夫が立てられており、権力のバランスがとれている。
        
などがシステムが正常に働いていると言えます。

システムがうまく機能しないと、さまざまな問題に出会ってしまうことになります。


さて、働いているおかあさんの悩みです。

「家に帰ってくると、ついつい子供たちを感情的に叱ってしまいます。」


誰しも、疲れているけど、する事がたくさんあって、子どもたちが言う事を聞いてく

れないと怒りたくもなってしまいます。今日するべきことが終ってホッとした時に、

「どうしてあんなに感情的に怒ってしまうんだろう?」と自己反省したり、自己嫌悪

だったり。


子どもが生まれて母となって、子供を育てながら自分も育っていきます。

母がその子の中に見出す自我は、母自身の自我を見てしまいます。子ども自身の自我

ではないのです。

母は我が子を自分の体の延長のように思い、思い通りに動かそうとします。ところ

が、子は思い通りにならず、母の意に反するので怒ってしまうのです。

感情的に叱ってしまうのは、子は母の体の一部なのに、思い通りに動かないという

母の心的メカニズムによるものでしょう。

子どもの自我を見てほしいのです

「母は私を怒ってばっかりだった。ああはなりたくないと思っていたのに、年齢が上

がってくるにつれ、似てきちゃって自分も子供を叱ってばっかり・・・。」

無意識のうちに代々伝わっていきます。

この無意識に気づけば、「ああはなりたくない」を次世代に伝えなくなります。

子育ての参考に!!
参考サイト

オールOK!子育て法


セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター  幸司 満月
 


セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております。  

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
 
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 7月 3日  10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。


2009年06月25日

分析家の独り言 file15 過食症!~食=母~

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しております。
栗原市と山形県米沢市に相談所があり、出張いたします。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。
ff08bd9b.jpg
日中部屋の中が30℃もあったのに、思いだしたのは中学生

時代の冬の事でした。

毎日チョコレート1枚を食べていた時期がありました。

高校受験の頃かな・・・?

とにかくチョコレート以外にもどんどん食べていました。

現在、チョコレートの効能がいろいろ取り上げられています。


☆チョコレートの甘い香りには集中力や記憶力を高める効果がある。
☆チョコレートの中のテオブロミンは神経を鎮静させる作用がある。
☆原料のカカオ豆にはカルシウム、鉄分、マグネシウム、亜鉛などがバランスよく
 含まれており、食物繊維も豊富に含まれている。
☆カカオ豆に含まれるポリフェノール類により、抗酸化作用がある。等々です。

でも、中学生時代にこのようなことを知っていたわけではなく、ただ、食べたい欲求

に任せて食べていただけでした・・・私。

食べても食べても、満たされない・・・。心は満たされず、身体がどんどん大きくな

っていくだけ・・・でした。

「拒食症」や「過食症」は思春期に多いと言われています。食欲のバランスがくずれ

てしまうのです。

私の場合は多く食べても吐くという行為はありませんでした。吐くのは嫌だったんだ

と思います。


吐く行為を重ねていて、低カリウム血症に至ってしまうとたいへんです。

「拒食症」にしても「過食症」にしても心が大きくかかわっています

満たされない思いを拒絶で現わすか、一旦は受け入れても吐きだすかで現わしています。


心との関わりを詳しく書いています。ご覧になってみてください。

心の栄養講座

生きていく上で大切な『食』です。

私と『食』。 『食』と母。 母と私。

母が産まなければ私がいないし、食しなければ生きられないし・・・。

「過食症」により、吐く行為によって、低カリウム血症などの合併症を起こしてしま

わないように、野菜や芋や果物などでカリウムを摂取できればと思います。

でも、食べたものを吐き出す行為を先ず止めなければいけませんよね。

食べ物を吐き出す・・のではなく、心を、心の訴えを・・・吐き出してみませんか?

セラピールーム燦燦HPです。

インテグレーター  幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております。  

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
 
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 7月 3日  10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。

2009年06月27日

分析家の独り言 file16 拒食症~食=母!母への拒絶~

こんにちは、精神分析家の幸司満月です。
仙台市宮城野区でセラピールーム燦燦を主宰しております。
栗原市と山形県米沢市に相談所があり、出張いたします。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。
e0479070.jpg

十数年前に拒食症の女性に会いました。その時は、まだ、分

析家ではありませんでしたので、栄養相談ということで会っ

たのです。その当時は、勤務先以外の方の相談を受けると

いうのはちょっと困難でしたので、お話を伺っただけでした。

今考えれば、その時の私では、きっとお役に立てなかったと思います。

なぜなら、精神分析家ではなかったからです。

もちろん栄養の事も大事ですが、栄養の事だけでは、本当の解決にはならなかった思

うからです。

拒食症も思春期の女性に多いと言われています。

食欲のバランスが崩れてしまう心の病いです。

食べる量が激減し、どんどん痩せてしまいます。本人がなかなか自覚できず、体重が

減っていきます。それによって他にも症状が現れることがあります。


心の病い・・?


最初は太っていることから、ダイエットの目的で始まります。太ることへの恐怖だっ

たり、その他諸々のストレスであったり、心に要因があります。


食は母、母は食として現わされます。

つまり、食を拒んでいる=母を拒むという心の現われ になります。

母への愛と憎しみの関係障害を克服できないところからくる、無意識の表現といえま

す。即ち受け容れ難い母に対する敵意と憎しみ、排除の心が母=食を拒む ことになる

のです。

詳しくは

こころの栄養講座

をご覧ください。


身体・生命維持に食事を摂ることはとても大切です。食事の面からも、心の面からも

アプローチが必要です。

セラピールーム燦燦HPです。

インテグレーター  幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております。  

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
 
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 7月 3日  10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。

About 2009年06月

2009年06月にブログ「幸司満月のセラピー日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のアーカイブは2009年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34