分析家の独り言 file76 子どものサイン~「後で」は後のまつり!
こんばんわ!
精神分析家の幸司満月です。
仙台市宮城野区で
栗原市と山形県米沢市に相談所があり、出張いたします。
精神分析に関わって16年のキャリアがあります。

訪問頂きありがとうございます。
ご家族揃って食事をしていらっしゃいますか?
家族団欒という言葉は今はもう古いのでしょうか?
子どもはいつもサインを出しています。
言葉で、態度で、身体で心を表しています。
家族で食事をしたり、団欒する時間があれば子どものサインをキャッチすることがで
きます。しかし、家族がバラバラの生活スタイルだとなかなか子どものサインをキャ
ッチし難くなってきます。
父、母、兄弟姉妹が家族には何の関心もなく、それぞれが家庭の外を見ていたとしま
す。一人の子はずっと家族を家庭を見つめていました。バラバラな家族を呼び戻そう
として、その子は非行、登校拒否、万引き等をします。そうすることによって、家族
が家庭を振り返ります。
その子の起こした出来事によって家族がまとまります。
そうすると、非行等がおさまってくるのです。
当たり前のことですが、家族は互いに関心を持つことが大事です。
干渉ではありません。関心を向けることで家族のメンバーそれぞれに配慮することが
できます。
関心を持っていれば、サインを出した時に敏速に、的確に応答できます。また、即応
答することが大切です。
「ちょっと待って」「後で」は後のまつりになってしまいます。
家族でもプライバシーを確保する空間、時間は必要です。それも必要ですし、食卓を
囲んだり家族団欒の時間も必要です。せめて1日に1回でもその時間を作り、家族に
関心を持ち、子どもの出すサインをしっかり受け止めていただきたいなと思います。
心理学講座を開催しております。
お一人でも、先ずはご連絡ください。
講座、セラピー希望の方は、事前に連絡をお願いします。
下記連絡先まで又は、therapyroom.sunsun☆gmail.com
(☆を@に変えて送信ください。)
連絡先 セラピールーム燦燦 022-343-7327
インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)
☆『子育て相談会』を開催いたします。
日時 平成22年 7月 8日 14:00~16:00
場所 セラピールーム燦燦
予約制です。電話・メールにてお問合わせください。